ブログBlog
東播工業高等学校さまで特別授業を実施しました
こんにちは!
家島建設 総務部の中野泰樹です。
このたび、兵庫県立東播工業高等学校さまにお招きいただき、特別授業を実施させていただきました。
授業の内容
今回の授業テーマは以下の2つでした。
- ・仕事選びについて
- ・測量実習
当日は「建設系YouTuber ジョウ所長」こと 条谷貴志さま にもご参加いただき、
生徒の皆さんに丁張(ちょうはり)体験など、実際の測量作業を体験してもらいました。
▼測量・丁張り実習の様子



▼仕事の選びについての講義の様子

私からお伝えしたこと
私からは、僭越ながら土木課の生徒の皆さんへ「就職・キャリアの考え方」についてお話ししました。
その中で一番伝えたかったのは、
「就職についてはたくさん悩んで、自分の頭で考えてほしい」
ということです。
▼時代の変化を実感
授業準備の中で改めて驚いたのが、時代の変化の速さです。
- 私が生まれた翌年の「世界時価総額ランキング」は――
- 1位 NTT
- 2位 日本興業銀行(現・みずほ銀行)
- 3位 住友銀行(現・三井住友銀行)
そして2025年現在は、
1位 NVIDIA
2位 マイクロソフト
3位 Apple
およそ50位にようやくトヨタ自動車が登場します。
物価の上昇と賃金の現実
例えば、ハンバーガーや吉野家の牛丼の価格は、15年前の約2倍に。
| 品名 | 2010年 | 2025年 |
| ハンバーガー | 100円 | 190円 |
| 吉野家の牛丼 | 280円 | 468円 |
そして、iPhoneはこの10年で2.5倍以上になりました。
一方で、日本の賃金は大きく伸びていません。
昔の「常識」が今の時代では通用しないことも多く、
どの業界・職種を選ぶかは人生においてとても重要だと改めて感じます。
生徒の皆さんへ伝えたいこと
生活を安定させるためには、
- 今、伸びている業界はどこか(親世代とは全く違う)
- どのくらいの収入で、どんな生活ができるのか(社会保険料・税金なども含めて)
こうしたことを“ざっくり”でも知っておくことが大切です。
最後に
今はピンとこない話かもしれません。
でも、いつか「あのとき誰かがそんなこと言ってたな」と思い出してもらえたら嬉しいです。
東播工業高校の皆さんが、悔いのない就職活動ができることを心から願っています。
東播工業高校のご教員の皆さま、
条谷さま、
そして生徒の皆さま、
貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
